過敏性腸症候群の患者さまへ
すぐにお腹が痛くなってしまったり、便秘や下痢を繰り返してしまう。不安になりますよね。仕事にも集中できないし、休日に出かけてもトイレを気にしていては楽しめませんよね。
鍼灸で腸のはたらきを整えて安心できる生活を取り戻しましょう。名古屋市瑞穂区の更紗はり灸院におまかせください。
過敏性腸症候群の
患者さまへ
すぐにお腹が痛くなってしまったり、便秘や下痢を繰り返してしまう。不安になりますよね。仕事にも集中できないし、休日に出かけてもトイレを気にしていては楽しめませんよね。
鍼灸で腸のはたらきを整えて安心できる生活を取り戻しましょう。名古屋市瑞穂区の更紗はり灸院におまかせください。
患者さまのお声
過敏性腸症候群の患者さま 女性45歳
その節はお世話になりました。決して完治しているわけではないと思いますが、トイレの回数が減り、今のところ気になり度が減少しているかと思います。(とはいえ、まあ多い方だと思いますが…)自律神経が整ってきたのでしょうか?また、深いリラックス感を味わいに行きたいと思っております!また宜しくお願い致します。
過敏性腸症候群の鍼灸施術
過敏性腸症候群の
鍼灸施術
過敏性腸症候群の原因
はっきりとした原因はわかっていませんが、ストレスや生活習慣などからくる自律神経の失調やストレスホルモンが腸の蠕動運動を不安定にしてしまい下痢や便秘を引き起こしています。また同時に腸の痛みを感じる知覚神経も過敏にしてしまい、普通では痛くない弱い刺激でも痛みとして感じてしまうのです。
過去にかかった感染性の腸炎などのせいで腸が弱ってしまったり、腸内フローラが乱れてしまうことも関係しているようです。
当院の過敏性腸症候群鍼灸
自律神経の失調とは交感神経が過剰になり、副交感神経がはたらかなくなった状態です。はたらかなくなった副交感神経のほとんどは迷走神経という10番目の脳神経で構成されています。当院ではこの迷走神経を刺激してやることで副交感神経のはたらきを再び取りもどし、自律神経のバランスを整えていきます。
また、自律神経とホルモン分泌は脳の視床下部というところで一体的に調整されています。そのため自律神経を整えることがホルモン分泌を整えることにも通じていきます。
迷走神経活性療法
当院の『迷走神経活性療法』では、迷走神経を活性させるツボ12ケ所を中心に、患者さまそれぞれの状態にあわせてツボを選択して施術していきます。
また、患者さま自身でも生活を整えていくことが大切です。食生活の見直しや、運動の時間をつくる、ストレス発散する時間をつくる、などなど。あきらめずに、出来るところから少しずつ変えていきましょう。
あなたのお腹の具合もきっと安定してきます。
ぜひいちどご来院ください。
施術のながれ
施術はまず、うつ伏せで背中と腰にあるツボにハリを打ち数分おきます。次に、上向きで肘・膝から先、腹部にあるツボにハリを打ち数分おきます。
女性の患者さまには着替えをご用意しておりますので、下着姿で施術をお受けいただくことはありません。ご安心ください。
施術は週に1,2回で進めます。あせらずにゆっくりやっていきましょう。
コラム
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
|
---|---|