不妊症・妊活の患者さまへ
子供ができないかもと思った日から、心にポッカリと穴が開いたようでとても不安な思いでしょう。でも、そんな不安になんか負けないで!さあ、公園で赤ちゃんと日なたぼっこしている未来を思い浮かべましょう。元気を出して、きっと大丈夫です!名古屋市瑞穂区の更紗はり灸院におまかせください。
確かな技術でサポートします
更紗はり灸院は鍼灸の専門院として磨いた確かな技術で、不妊症の患者さまを全力でサポートします。お困りでしたら今すぐご予約を!

患者さまのお声
不妊症・妊活の鍼灸施術
不妊の原因
不妊症の原因が男性と女性にある割合は同程度、そのうちの女性についてのお話です。女性不妊症の原因は、ホルモン分泌異常、頸管・子宮・卵管・卵巣各部の炎症・癒着・狭窄・機能異常などです。このうち鍼灸が適応するのはホルモン分泌異常と子宮・卵巣などの機能異常です。
仕事のストレス、仕事と家事の両立で皆さん心身ともに疲れています。それにくわえて飲食,睡眠などの不摂生と晩婚化。「さあ子供を!」と思ったときには卵巣と子宮にこれまでのダメージが積もってしまっています。さらには、卵巣内の卵胞を大きく育てるために脳が出すホルモンのはたらきも鈍くなってしまい、妊娠しにくくなっています。
当院の不妊・妊活鍼灸
ゆくゆくは赤ちゃんになる卵胞(卵巣の中のタマゴ)は、脳が出す「卵胞刺激ホルモン」のはたらきで大きく育ちます。卵胞のベッドになる子宮内膜は、育った卵胞が出す「卵胞ホルモン」の働きでフカフカに厚みを増します。このように、女性の生理,妊娠は卵巣と子宮のはたらきだけでなく適切なホルモンのはたらきなしには叶えられません。
ホルモン活性療法
当院の『ホルモン活性療法』では、卵巣と子宮を活性させるツボ9ケ所と、ホルモンにかかわる脳を活性させるツボ12ケ所の相乗効果で妊娠しやすいカラダをめざします。もちろん、患者さまの状態にあわせてツボは加減いたします。また、下腹部に鍼を打つことはないので「Vゾーンはちょっと恥ずかしいかも…」といった不安はありません。週に1回、生理周期のいつから初めても大丈夫(生理中の鍼灸はとくに大切)です。
人工授精・体外受精をお考えの方
人工授精・体外受精をお考えの方も、いっしょに鍼灸をしていきましょう。ドイツと中国の研究チームの報告では、鍼灸をしないグループの体外受精の妊娠率が26.3%で、鍼灸をしたグループが42.5%と実に1.6倍の効果がありました。また、多嚢胞性卵巣の場合も60%以上の方で、卵胞の成熟や排卵が改善されたとの報告があります。
男性不妊症にも対応しておりますので、男性側に不安があるのでしたらご相談ください。
カラダの変化
当院で不妊鍼灸を受けられた患者さまのカラダの変化の例をご紹介します。
- 33歳 施術1ケ月:寝込むほどの生理痛だったのが薬もいらなくなった。(生理痛が軽くなったのは子宮の血行が改善されたからと考えられます。)
- 39歳 施術3ケ月:内膜厚4~5ミリと薄かったのが8ミリと着床に良い厚さになった。
- 34歳 施術2ケ月:低温期20日以上で長かったのが16日に短くなった。(卵胞の成長が早くなっています。)
- 41歳 施術5ケ月:クロミッドでの採卵までの期間がD37(生理から37日目),D32,D20と徐々に正常になった。(卵胞の成長が早くなっています。)
- 34歳 施術1ケ月:冷えが良くなって汗をかきやすくなった。
施術のながれ
施術はまず、上向きで肘・膝から先にあるツボにハリを打ち数分おきます。おへそ辺りにはタオルの上から温かいお灸をします。次に、うつ伏せで背中と腰にあツボにハリを打ち数分おきます。腰部には温かいお灸もします。
着替えをご用意しておりますので、下着姿で施術をお受けいただくことはありません。ご安心ください。
施術は週に1回で進めます。たくさんの患者さまが病院での不妊治療に並行して鍼灸を受けていらっしゃいます。赤ちゃんは天からの授かりものです。あせらずにゆっくりやっていきましょう。
なぜ不妊症の鍼灸を?
今はこんな患者さまが
名古屋市在住 31歳
病院での不妊治療を始めて1年で、タイミング3回、人工授精1回トライしたが残念ながら陰性。もともと生理不順で卵胞の育ちが良くなく、クロミッドと注射をしても10mmくらいにしかならないこともあるとのこと。もう少しの間は人工授精で様子をみたいと、コロナ禍にもかかわらず当院にいらしてくださいました。
卵巣がうまく働くよう鍼灸を進めています。がんばりましょうね。
不妊症のコラム
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
|
---|---|