ランニング障害の患者さまへ
市民ランナーの皆さんはあちらこちらに痛みを感じながらも楽しく走っていらっしゃることでしょう。でも、放っておくと大会前になって痛みが酷くなり、本番が楽しめなくなってしまうこともあります。
酷くなる前に1,2回の鍼灸と、症状に合わせた自宅ストレッチを毎回走る前後にすることで、多くのランニング障害は抑えることが出来ます。名古屋市瑞穂区の更紗はり灸院におまかせください。
ランニング障害の
患者さまへ
市民ランナーの皆さんはあちらこちらに痛みを感じながらも楽しく走っていらっしゃることでしょう。でも、放っておくと大会前になって痛みが酷くなり、本番が楽しめなくなってしまうこともあります。
酷くなる前に1,2回の鍼灸と、症状に合わせた自宅ストレッチを毎回走る前後にすることで、多くのランニング障害は抑えることが出来ます。名古屋市瑞穂区の更紗はり灸院におまかせください。
確かな技術でサポートします
更紗はり灸院は鍼灸の専門院・整形外科病院リハビリ室で磨いた確かな技術で、ランナーのみなさまを全力でサポートします。ぜひ一度ご来院ください。カラダをメンテナンスして楽しく走りましょう!お困りでしたら今すぐご予約を!

患者さまのお声
わたしも走ってます
平成24年2月の中学校同窓会をキッカケに、翌年3月のナゴヤシティハーフマラソンを目指して48歳でランナーデビュー。
最初は口から飛び出そうになる心臓を抑えながら2キロから走り始め、3キロ,5キロと距離を伸ばしたところで突然の膝内側の激痛!痛いところを診てみると教科書で習った『鵞足炎,ガソクエン』というランニング障害でした。
「これが鵞足炎か~‥」、2週間ほど走るのを休んで鍼灸を自分で施しました。楽になってから走るとしばらくして再び別のところに痛みが‥、再びお休みと鍼灸‥。以降、傷めては休んで鍼灸、を繰り返しながら1年半掛けてどうにか走れるカラダを手に入れることが出来ました。
ご一緒しているかも!?
参加した大会です。まだまだ少ないですが、どこかでご一緒に走っているかも!?
- 平成25年 ナゴヤシティマラソン、ハーフ
平成25年 いびがわマラソン、ハーフ
平成26年 読売犬山ハーフマラソン
平成26年 掛川・新茶マラソン、フル
平成26年 愛知池ハーフマラソン
平成27年 北なごや新春チャレンジマラソン、10km
平成27年 ナゴヤシティマラソン、ハーフ
平成28年 ナゴヤシティマラソン、ハーフ
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
|
---|---|