チョコレート嚢胞の患者さまへ
婦人科の検査でチョコレート嚢胞だと言われてガクゼン。卵巣に2~3cmくらいの嚢胞が出来ているなんて言われるのですから、さぞ不安な気持ちになられたでしょう。
でも、大丈夫ですよ。お薬を使ったり生理を止めたりするのが不安な方は鍼灸を試してみましょう。お薬を飲むと具合が悪くなる方も、妊娠希望の方も安心して受けられます。名古屋市瑞穂区の更紗はり灸院におまかせください。
チョコレート嚢胞の
患者さまへ
婦人科の検査でチョコレート嚢胞だと言われてガクゼン。卵巣に2~3cmくらいの嚢胞が出来ているなんて言われるのですから、さぞ不安な気持ちになられたでしょう。
でも、大丈夫ですよ。お薬を使ったり生理を止めたりするのが不安な方は鍼灸を試してみましょう。お薬を飲むと具合が悪くなる方も、妊娠希望の方も安心して受けられます。名古屋市瑞穂区の更紗はり灸院におまかせください。
確かな技術でサポートします
更紗はり灸院は鍼灸の専門院として磨いた確かな技術で、チョコレート嚢胞の患者さまを全力でサポートします。お困りでしたら今すぐご予約を!

患者さまのお声
チョコレート嚢胞の鍼灸施術
チョコレート嚢胞の
鍼灸施術
チョコレート嚢胞の原因
チョコレート嚢胞(嚢腫)は子宮内膜症のひとつで子宮内膜症性卵巣嚢胞といい、『子宮の内膜および類似の組織が卵巣で増殖する疾患』です。
原因としては、生理時に剥がれた子宮内膜が逆流して卵巣に入ってしまった説や、何らかの刺激を受けて卵巣の組織が子宮内膜の組織になってしまった説などがありますが、明らかにはなっていません。また、子宮内膜が本来あるべきでない卵巣に存在することから、免疫異常がある(免疫が正常であれば、卵巣にできた子宮内膜の組織は白血球のはたらきで消えるはずなので)とも言われています。
チョコレート嚢胞があると、多くは強い生理痛があります。また、チョコレート嚢胞のある卵巣で育った卵子は質が悪いため、また卵巣が周囲の臓器と癒着してしまうために不妊症の原因にもなります。さらに、閉経前後の時期にはチョコレート嚢胞は悪性化して卵巣癌になる恐れがあります。
当院のチョコレート嚢胞鍼灸
卵巣での免疫の働きが正常であれば、卵巣内の子宮内膜組織を取りのぞいて嚢胞の成長を抑えることができるのですが、それには卵巣の血流などの環境が整っていなければなりません。
当院では卵巣と子宮を活性するツボ9ケ所を中心に、そのほかホルモンに係わる脳を活性するツボをくわえて嚢胞の成長を抑えることをめざします。もちろん、患者さまの状態にあわせてツボは加減いたします。また、下腹部に鍼を打つことはないので「ちょっと恥ずかしいかも…」といった不安はありません。生理周期のいつから(生理中でも)始めても大丈夫です。
また、チョコレート嚢胞以外の卵巣嚢胞の患者さまもいらっしゃいます。
施術のながれ
施術はまず、上向きで肘・膝から先にあるツボにハリを打ち数分おきます。おへそ辺りにはタオルの上から温かいお灸をします。次に、うつ伏せで背中と腰にあるツボにハリを打ち数分おきます。腰部には温かいお灸もします。
着替えをご用意しておりますので、下着姿で施術をお受けいただくことはありません。ご安心ください。
施術を週に1,2回継続していくと、多くは1~3ヶ月ごろから生理痛が軽くなるなどの体感できる変化が現れます。
なぜチョコレート嚢胞を?
今はこんな患者さまが
名古屋市外 47歳
6年前に左のチョコレート嚢胞が2cmから1年ほどで8cmに大きくなったので手術された。1ケ月前に検査したところ、ふたたび左3cmと右1cmのチョコがみられた。ディナゲストが処方されたが怖くて飲んでいない。鍼でなんとかしたいと当院にいらっしゃいました。
全身の体調を整えながら卵巣の血流を改善する鍼灸施術をしていきます。薬を飲まなくて済むようがんばりましょうね。
チョコのコラム
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
|
---|---|